イベント
間取り相談会&間取りのセカンドオピニオン🏠
- 開催中
- 場所
- 札幌市東区北36条東22丁目5番9号(CAFE VOIZ横)
- 営業時間
- AM10:00~PM5:00
- 定休日
お手持ちの間取りプラン・お見積りを《無料で2次診断》します!
おうちはほとんどの人が一生に一度のお買い物だから、あとから「こうすればよかった」は無くしたい!ご検討中のプランに少しでも不安があればお気軽にご相談ください。お手持ちのプランを三愛地所の着眼点で診断させていただいて無料でアドバイスをいたします。
間取りのセカンドオピニオンが必要な理由
1.標準化された間取りをベースにしている場合が多い
ハウスメーカーや工務店はコスト効率を重視し、標準化された間取りプランをベースに提案することが多いです。一般的なニーズには対応できますが、個々の家族のライフスタイルや将来の変化に十分に対応できない場合があります。特に敷地が狭小であったり、変形敷地などの場合は対応が難しい場合があります。
2.ハウスメーカーや工務店の間取りは専門家が作っているとは限らない
ハウスメーカーや工務店では早く契約に進めたいため、間取りの打ち合わせがおろそかになる場合があります。場合によっては過去の自社の建築例の間取りをそのまま提案したり、住宅誌に載っている間取りをそのまま提案したりする場合もあるそうです。また、専門の建築士ではなく担当の営業マンが間取りを作成している場合もあります。
3.自社の工法や構造に基づいて設計している
ハウスメーカーや工務店の多くは、自社の施工方法や構造に基づいて設計するため、柔軟性に欠ける場合があります。顧客の要望に完全に応えることが難しい場合があります。
4.間取りの失敗は生活の質に直結する
間取りの失敗はあとから住み始めてから修正することができません。また、日々の生活に大きく影響します。専門の建築家の意見を参考にすることで間取りの失敗を回避することができます。
RESERVATION
- 電話でのお問い合わせ
-
0120-303-601
※お電話でお問い合わせの場合は
「ホームページを見て」とお伝えください。